項目概要

能楽はその成り立ち(伝承)から流儀・流派によって、同じタイトルの演目であっても、様々な演出が現存しています。

私ども和泉流山脇派に伝承される狂言演出をよりご理解いただくため、代表的な演目や今後の上演予定演目から随時更新・追加してご提供しています。同流他家や大藏流との違い・雑学なども織り交ぜて、判り易く解説していますのでご参考ください。

ご鑑賞の手引きに是非活用いただき、また他派の演出とも比較してご覧いただくことによって、より一層狂言に興味を持っていただければ幸いです。

  • 山脇派演出を基準に上演形態や上演時間を掲載しています。
  • 狂言には喜劇的要素も持ち合わせる事から、ストーリーの結末までは表記していません。是非生のライブで体験してください。
  • 和泉流の演目表記〔名寄せ〕については、和泉流職分会に於いて協議・統一された一定の指針に基づいています。(各派が従来より使用している演目表記にも触れています。)
  • 新作・創作狂言については、作者了解のもと、共同社で上演経験のある演目のみを紹介しています。
  • 他家との演出相違が少なからずありますので、ご留意いただき参考にしてください。

あ行

  • 朝比奈(あさひな)
  • 井 杭(いぐい)
  • 石 神(いしがみ)
  • 因幡堂(いなばどう)
  • 今 参(いままいり)
  • 伊文字(いもじ)
  • 入間川(いるまがわ)
  • 伊呂波(いろは)
  • 魚説法(うおぜっぽう)
  • 内沙汰(うちさた)
  • 靭 猿(うつぼざる)
  • 夷大黒(えびすだいこく)
  • 鬼 瓦(おにがわら)
  • 鬼継子(おにのままこ)
  • 伯母ケ酒(おばがさけ)
  • か行

  • 懐中聟(かいちゅうむこ)
  • 鏡 男(かがみおとこ)
  • 柿山伏(かきやまぶし)
  • 蝸 牛(かぎゅう)
  • 隠 狸(かくしだぬき)
  • 蚊相撲(かずもう)
  • 金津地蔵(かなづのじぞう)
  • 蟹山伏(かにやまぶし)
  • 鐘の音(かねのね)
  • 鎌 腹(かまばら)
  •  雷 (かみなり)
  • 雁鴈金(がんかりがね)
  • 雁大名(がんだいみょう)
  • 狐 塚(きつねづか)
  • 木六駄(きろくだ)
  • 杭か人か(くいかひとか)
  •  茸 (くさびら)
  • 口真似(くちまね)
  • 首 引(くびひき)
  • 栗 焼(くりやき)
  • 柑 子(こうじ)
  • 膏薬煉(こうやくねり)
  • 腰 祈(こしいのり)
  • 子盗人(こぬすびと)
  • さ行

  • 賽の目(さいのめ)
  • 薩摩守(さつまのかみ)
  • 佐渡狐(さどぎつね)
  • 猿 聟(さるむこ)
  • 三人長者(さんにんちょうじゃ)
  • 三人夫(さんにんぷ)
  • 三本柱(さんぼんのはしら)
  • 磁 石(じしゃく)
  • 止動方角(しどうほうがく)
  •  痺 (しびり)
  • 清 水(しみず)
  • 舎 弟(しゃてい)
  • 秀句傘(しゅうくがらかさ)
  • 宗 論(しゅうろん)
  • 末廣かり(すえひろがり)
  • 素袍落(すおうおとし)
  • 酢 薑(すはじかみ)
  • 墨 塗(すみぬり)
  • 節 分(せつぶん)
  • 宗 八(そうはち)
  • た行

  • 大般若(だいはんにゃ)
  • 宝の笠(たからのかさ)
  • 太刀奪(たちばい)
  • 千切木(ちぎりき)
  • 竹生島参(ちくぶしままいり)
  • 千 鳥(ちどり)
  • 茶 壺(ちゃつぼ)
  • 通 円(つうえん)
  • 釣 針(つりばり)
  • 鈍太郎(どんたろう)
  • な行

  • 長 光(ながみつ)
  • 泣 尼(なきあま)
  • 長刀應答(なぎなたあしらい)
  • 鍋八撥(なべやつばち)
  • 成上り(なりあがり)
  • 業平餅(なりひらもち)
  • 鳴 子(なるこ)
  • 仁 王(におう)
  • 若 市(にゃくいち)
  • 鶏 聟(にわとりむこ)
  • ぬけから(ぬけがら〔脱殻〕)
  • 寝音曲(ねおんぎょく)
  • 禰宜山伏(ねぎやまぶし)
  • は行

  • 萩大名(はぎだいみょう)
  • 博奕十王(ばくちじゅうおう)
  • 花 争(はなあらそい)
  • 髭 櫓(ひげやぐら)
  • 引 括(ひっくくり)
  • 吹 取(ふきとり)
  • 福の神(ふくのかみ)
  • 梟山伏(ふくろやまぶし)
  • 富士松(ふじまつ)
  • 附 子(ぶ す)
  • 二人袴(ふたりばかま)
  • 仏 師(ぶっし)
  • 舟渡聟(ふなわたしむこ)
  • 文山賊(ふみやまだち)
  • 棒 縛(ぼうしばり)
  • 骨 皮(ほねかわ)
  • 盆 山(ぼんさん)
  • ま行

  • 孫 聟(まごむこ)
  • 松囃子(まつばやし)
  • 水掛聟(みずかけむこ)
  • 水 汲(みずくみ)
  • 目 近(めちか)
  • 貰 聟(もらいむこ)
  • や行

  • 薬 水(やくすい)
  • 八幡前(やわたのまえ)
  • 祐 善(ゆうぜん)
  • ら行

  • 連歌盗人(れんがぬすびと)
  • 六地蔵(ろくじぞう)
  • わ行

  • 若和布(わかめ)
  • 新作・創作狂言

  • 井戸茶碗(いどぢゃわん)
  • 地獄大変(じごくたいへん)
  • 三国山(みくにやま)
  • 冥加さらえ(みょうがざらえ)
  • 夢つくり(ゆめつくり)
  •  轍 (わだち)
  • 能(間狂言)

  • 土蜘蛛(つちぐも)
  • 奈須與市語(なすのよいちのかたり)