目 近(めちか)

登場人物
果報者・召使い二人・素っ破
上演時間
約30分

目出度い正月の折柄、果報者(主人)は客を招待して《目近籠骨》を進呈しようと考え、二人の召使いに都へ行って買ってくるように命じます。この目近籠骨を知らない召使いたちは運悪く都の素っ破(すっぱ=詐欺師)と出遭い、言葉巧みに騙されて・・・。

目近籠骨とは特殊な扇の事で、通常の扇よりも要が骨のより近くに打たれていて持ちやすいものが《目近》、骨の数が多いものを《籠骨》と云いますが、二人の召使い同様に現代では馴染みも薄くなかなか通じない言葉です。

狂言「末廣かり」と同類曲で眼目の扇は《末廣》とも呼び、殊に「繁栄」を表す縁起物とされ古来から慶事の記念品、即ち祝儀扇としても配られてきました。ゆえにこれらの演目は、正月などの目出度い雰囲気の中で上演される事が多くあります。

また流派によっては、その名の侭に「目近籠骨」というタイトルも伝承されています。