コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

狂言共同社

  • ホームHome
  • 狂言共同社についてAbout
    • 和泉流の歴史
  • 公演案内Performance
  • 演者紹介Actor
  • 演目あらすじOutline
  • 出張公演のご案内Visit performance
  • お知らせInformation
演目あらすじ
  1. HOME
  2. 演目あらすじ
  3. な行

な行

2013年1月7日 / 最終更新日 : 2020年7月27日 な行

寝音曲(ねおんぎょく)

前夜酔い紛れに小唄を唄っていた召使い(太郎冠者)。それを偶々聞きつけた主人は、自分の前で唄ってみよと命じます。太郎冠者は今後も度々唄わされては迷惑と考え、「酒を呑まねば唄えない」「女の膝枕がないと唄えない」などと次々に条 […]

2013年1月7日 / 最終更新日 : 2020年7月27日 な行

仁 王(におう)

例の手慰み(=博奕)で財産を散々に失った男は、知合いのもとを訪ね今後の生活について相談します。知人の提案は、上野に霊験あらたな仁王が降臨したと流布して、自ら仁王に成り澄まし、参詣人から供物を手に入れたらどうだと悪知恵を与 […]

2013年1月7日 / 最終更新日 : 2020年7月27日 な行

鳴 子(なるこ)

奥州のとある農村の物語。秋も深まり、稲穂は色づき実を垂らして収穫も間近です。群鳥や獣から稲穂を守るため、主人は二人の召使いに鳥を追うよう命じます。田に到着した召使いは、さっそく鳴子を括り付け番を始めます。そんな二人を見舞 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2

カテゴリー

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • 新作・創作狂言
  • 能(間狂言)
お問い合わせ
出張公演のご案内
稽古のご案内
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • リンク

狂言共同社

〒466-0826
名古屋市昭和区滝川町54
サンハウス滝川 3D
TEL/FAX (052)834-8607

Copyright © 狂言共同社 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 狂言共同社について
    • 和泉流の歴史
  • 公演案内
  • 演者紹介
  • 演目あらすじ
  • 出張公演のご案内
  • お知らせ

お気軽にお問い合わせください。052-834-8607不在の場合は留守録にご用件をお残しください。

お問い合わせ
  • HOME
  • 公演案内
  • お問い合わせ
PAGE TOP